今期はアニメイシヨンをたくさんみることにした。実際頑張っている。
「ハロー!!きんいろモザイク」脳をあまり使う必要がなく、かわいい。一期よりクソレズ感(語弊がある)が高まってるけれど、まあ一期より仲いいんだから当然という気もする…
「ダンジョンに(略」紐がどうこうのやつ。場面転換とかモノローグとかが絶妙に腐ってて、原作読んでないけれど構成が雑なんだろうだなあもったいないなあという感じ。ヘスティア様とベル君はかわいい。ベル君かわいくない?かわいいよなあ。
「SHOW BY ROCK!!」かわいいと狂気だけのアニメイシヨンかと思ったら、五話まできてそれなりにきちんと描くところは描いてるんだということに気付かされて、偉いなあという気持ちになった。各位は見習って欲しい。しかし六話水着回っぽいんだよにゃあ…
ところで一話のアコギの弦叩いて演奏やめる所の音、本当はフレットに弦が触れるので微妙にジャッて金属音がなるんだけど(とはいえすぐミュートされるわけでこう微妙な音になる(説明しづらい))アニメでは明らかにボディを軽く叩いた時の音が鳴ってて…ギター警察だ!他にも色々あるけどまあいいです。
「血界戦線」一話は勢いなくて、うーん大丈夫か…?という感じだったけれど、二話から完全に取り返した。やったぜ。頭使わずに見られるしいい。ただどうしてもそれなりに話数のある原作を一話でまとめちゃってる都合で説明不足っぽいところが多い。
「プラスティック・メモリーズ」ヤッター SF で美少女だ!と思ったら、ちょっと思ってたより普通に普通のラブコメしかしてなくて、色々勿体無いなあ…という感じ。
五話にはちょっと物申したい。アーシャさんの寿命は分かってるのにきちんとカウントしてなくて、回収屋がのびてるからワンダラーになったっぽいぞ、みたいな描写があったけれど、いくらなんでもそれはないだろう…と思った。何故かソウタ君は紛れ込んでくるし(封鎖とはなんだったのか…)何よりも、四話で闇回収屋にフォーカスしておいて、五話でフォーカスされるのはそこではないというのが悪い意味で期待を裏切りすぎ。せめて闇回収屋までたどり着く→闇回収屋は捕まえたけどアーシャさんはワンダラーに、とかじゃないと、結局アーシャさんに接触するところまで自体がメイン二人関係なく進んでいくので…まあ回想とか入れたかったという気持ちはわかるけど…
全体としては設定や描写が色々ガバいんだけれど、逆に気になる部分もあるし、後半に色々補足されるかもしれないので我慢。なんにせよ面白くなれば別にいいんだけれど、五話で大分期待度が下がったのでどうなることやら。面白くなってくれ頼む~~。
「パンチライン」六話からが本番らしいんだけれど、そこまでの繋ぎも面白くないと大体の視聴者は切るでしょ…という感じ。今のところ面白くなりそうではあってもこれまでの話は全く面白くないのですごい。これで全体としてもこけたら呪う。
「放課後のプレアデス」youtube 版は見ていない。かわいくてブォンブォンいって飛ぶアニメ。ピンクでかわいいすばるさんと、すばるさんの彼氏面してるあおいさんと、担当回のあったひかるさんは名前覚えたけど、他のキャラクターの名前を覚えてない…話はあってないような感じなので、ただただかわいい。
「ニンジャスレイヤー フロムアニメイション」原作のほうがまあ面白い。とはいえ普通に楽しく見ている。二話でフラッシュ芸にも飽きてきて、うーんと思ってたら三話が比較的動いたので(まあ枚数少ないけど)飽きないようにちょくちょくこういう回挟むのかなあと思った。ED とかニコ生とか、全力で予算を趣味につぎ込んでる感じは好き。しょうもないオタクに迎合せずに面白いと思ったものに全力でやっていく作品なんて最近はないかあっても見つけられないのでスゴイ。問題はボクの趣味とは合わないところですね…
「えとたま」メタメタさ増し増しの昭和感の強いアニメイシヨン。3D パートだけ平成。あんまり面白くないというか、さすがにキャラクター多すぎて、作中でも言われてるけどキャラがたってない子がかわいそうである。
「てーきゅう、高宮なすのです」五分で脳が破壊されるアニメイシヨン。
トリアージだかなんだかと消失のスピンオフは一話で切りました。
あとこれはラノベだけれど、L 社にいた頃からおすすめされていた SAO の一巻と二巻をとうとう購入することになり、読んだ。駆け足気味だけれど定番っぽいところは一通り抑えてる感じがあってよい。二巻で色々補足もあるし。ただ一巻最後の持って行き方は力技すぎるので、もうちょっとなんか欲しかった。描きたかったものは分かるけれど、単に奇跡が起きましたみたいなのは雑。個人的には最後はゲームシステムの穴とかバグでしめりゃよかったのになあという感じだけれど、描写が難しいか。
リズベットさんはかわいいと思います。
今期ではないけれど「結城友奈は勇者である」も見た。滅茶苦茶全体として丁寧で関心した。かわいいし面白いし特にいうことがない。最終話はちょっと力技っぽいけれど、続編か OVA か何か作りたいんだろうなあ…という感じなのでまあよし。
あと大分前の話になってしまうけれど「異能バトルは日常系の中で」も見た。プール回以外は安定して面白い。「未確認で進行形」も見た。本編の十倍以上 OP をひたすら見た。本編はまあ全体としてかわいいですねみたいな感じです。
以上。オタクって忙しいんだなあという学びがあった。
0 件のコメント:
コメントを投稿